子育て中の感想とか(今日は趣向が違う)

日本リートのウォッチと子育てとどっちが大変か、と言われると前者はストレスも溜まりますが、所詮投資口を一口も持っていないし、ウケるwwwですみますが、後者はそうも行かない。

 

まあ、頑張っていますけどね、AMも。御徒町のビル売った時は賢明だと思ったけど、そもそもあんなのGreenOakからバルクで買ったのが悪いw

 

 

子育て、大体年々大変になる。

いや、そりゃ乳児の方が大変だけど、成長しても「意思疎通」のし易さは言うまでもないが、自己主張と大抵悪知恵を覚えてくるので厄介になってくる。

 

この辺りは個人差があると思いますけど。

 

後は、体がそうはいっても丈夫でないとしょっちゅう風邪なり胃腸炎になって病欠して、親も休む、となるとこれはこれで色々大変。

 

特に共働きの場合は。

 

個人的に、共働きの大変さは「兎も角時間が無い」

 

これに尽きる。

 

結局、何で所謂、東京湾岸や駅近(直結とか)のマンションが人気か、というと、そりゃ自宅から会社までDoor to Doorで短時間で済むから、って言う事にほかなら無くて、例えば朝でも保育園や小学校(低学年)だと親が用意してあげないとどうしようもないし、時短やフレックス制が導入している会社でも、夕方早目に帰らないと夜寝かしつけるまでにあれやこれややらんと、となると大変な訳です。

 

というか、小1の壁、これはしんどい。

 

まあ、以前から指摘されていたことですけど、保育園の壁も確かにきついですが、保育園の場合、一度入ると確かに日々忙しいですが、本当に保育園の先生方に助けられてるんだな、と在籍時も感じていましたが、卒業して小学校に入ると本当に感じます。ええ、びりびりびりびり。。。

 

小学校一年生の壁、ここが結構キツい

 

 

①子供の動向や状態が基本的に連絡帳

保育園の時も連絡帳的なものはありましたが(これは施設にもよるでしょうけど)、朝夕の帰り、夫々状況を話したり逆に教えてもらえるので、非常に助かりました。

 

が、小学校になると基本的に連絡帳ベースで、書いていないこともあるし、子供がおとぼけちゃんだとたまに忘れてくる。学校とか学童に、連絡帳を(マジかよ)

 

 

②大量のプリントと期日短めなタスク降りまくり

いついつになにがあります、何を用意してください、という事は確かに保育園でも紙で情報連絡があるんですが、先生も帰りなどに話してくれます。

 

一方、小学校になると、同じく紙ベースでの連絡になりますが、その量が多くなるのと、大体書類等の提出期日は大体タイト。子供は自分から見せることはしないので、常に親がチェックしないと後々エライことになる。

 

 

③宿題(大量)

まあ、結構ある。これが結構な量が。

で、これに学習塾や、公文なんかやっている日には本当に大変。

共働きだと大体学童に入れるんですけど、スッ高い民間学童であれば、宿題や勉強をちゃんとさせる時間を強制的に儲けるんですけど、公的学童だとそこまではやりません。というかやる余裕なんてない(まあ、それでもスタッフさんは色々大変ですが)。

 

そうすると、子供は十中八九、自分で学童に居る間に宿題なんてしません。してくるお子さんがいたら全力で褒めましょう。貴重です。いや寧ろちょっと心配した方が良いかもしれません(笑)。親と約束して、これ破ったらゲーム出来ないよ、とか週末遊べないよ、と言っても結構な確率でやってきません。高くてもどうせ2-3年なので、我慢して民間学童に週3くらいでも入れておいた方が楽だったかもなーというのが本音です。。。

 

夜はどうでしょうか。宿題をやってなかった娘に細君がブチ切れながら、夜、勉強(宿題)をさせている、娘も結構言い返す(女の子は小学一年生ともなれば口は達者です)、妻も披露する。。。そんななか仕事とはいえ遅く帰って来る自分への冷たいまなざし。鬼か。でもまあ、仕方ない。だって、勉強させて飯の準備して風呂入れて、とかしてると本当に超絶忙しいし、あっという間に寝かしつける時間(9時位)になる。

 

3カ月たった訳ですけど、もう本当に疲労が。。。って感じの所で夏休みです。はい、ここからさらに注目。

 

 

④夏休み(弁当準備、自由研究等)

これ、毎日です。学童だと。保育園、給食が出ましたね。ありがたいですね。でも残念、学童はありません。夏休み、なげーよ。いらねーよ、と愚痴りたくなります。まあ、子供にとっては大切な休みですし、自分たちも子供のころは楽しかった夏休みですが、その筈だったのに、呪いの対象になるというこのアンビバレンツ。つらい。

 

あ、あとは夏休みの宿題も。自由研究もあるよ!

子供が手の込んだピタゴラスイッチでも作りたい、とか言い出すと、8月の週末はお父さんは工作の時間です。。。あとは夏休みの読書させたり、作文の為にどこか博物館や美術館とか連れて行くとか。無茶苦茶混んでるけどね。クリムト展(いや流石に小学生にクリムトは無いか)。

 

 

と言う感じ。

 

更に言うと、(特に東京23区においては)なんか中高一貫の受験は低学年化してきて、小4スタートだと遅い?みたいになっています。別に無茶して中高一貫なんて入れる必要ないじゃん、って田舎出身の小生は思いますけど、此処まで中高一貫の受験がMajorityになると、上澄み層が普通の中学校から居なくなっちゃうので、「流されやすい子」であるとやっぱりちょっと怖いですよね。普通の公立中。

 

いや、中高一貫行ったから、なんか人生が大きく変わると断言できないけど、やっぱり選択肢は多くなるように与えてやりたい、と思うと、この「チキンレース」に乗ってしまうんですよね。これ。良くない。判っているけど。

 

まあなんでしょ。こんな中で2人以上子育てするってのは家計に結構ゆとりがあって、子供も体がある程度丈夫で性格的にもまずまずで何よりもそれぞれの実家の両親のサポートが結構厚い、って感じでない限りかなり辛いです。そりゃ、子供はぜいたく品、という揶揄もわからんでない。

 

正直、子供一人でも都心に住んで、車は持たず、でもそこまで贅沢はしなくて、将来の為(子供の進学、老後資金)の貯金を一定程度して、と考えると、世帯所得で1,300~1,500万円以上は無いと正直つらいのかなあ、と思います。共働きですが、全然余裕が無いのは時間もお金も(タダどちらかと言うと時間の要素が大)。

 

 

現場からは以上です。

 

 

ということで、今年就職したばかりの君は、ボーナスは全て日本リートにつぎ込み、積み立ても日本リートやマリモ、さくら、みらい、大江戸、といった高配当REITにつぎ込んで配当で将来の連れ添いと子供の為の資金を貯めましょう。

 

嘘です、精々、預貯金の一部(最大で4割くらい?)を日賃住とかの安定的なレジリートで持って置く位にしておいてください。物流も悪くないけど、ここ最近上場したリートは微妙。。。